Dr.榊原
歯が抜けた後の治療について、多くの方が悩まれています。
特に、抜けたのが前歯ですとなおさら気になりますよね。 今回のご質問ですが、抜けた部分の骨が薄いなどの理由で「インプラントはできない」と言われた可能性があります。
前歯はもともと骨が薄く、歯が抜けると時間の経過とともにさらに骨が痩せてきてしまうので、インプラント治療の難易度が高い場所です。 ただ結論からお話すると、インプラント治療は可能です。
なぜなら、もし仮に骨が薄くても、骨の治療によって厚みが増せば、安全にインプラント治療が行えるからです。
なお、前歯のインプラント治療をご希望の方には、注意していただきたい点が4つほどあります。 1)インプラント治療を行う前に、骨の治療が必要かもしれません。
2)骨の治療から始めると、その分、治療期間が長くなります。
3)骨の治療は、通常のインプラント治療よりも難易度が高いため、経験の豊富な先生やインプラント認定医のいる歯科医院で治療を受けることをお勧めします。
4)骨の状況をしっかり把握するためにも、CT撮影が必須となります。 また、インプラント治療においては、周囲の歯の状況や咬み合わせの問題などもしっかりと考えて治療するのがとても大切です。
そのため、残っている歯についてもきちんと診査してくれるクリニックが良いでしょう。 インプラント治療には、「インプラントを入れたら終了」というイメージがありますが、治療後、どれだけ長くインプラントがもつのかが最も大切なことなので、しっかりとメンテナンスしてもらえる歯科医院を選んでください。 まずは、いくつかの歯科医院でインプラントの相談をして比較検討し、ご自身が良いと感じた先生のところで治療を受けることをお勧めいたします。
Dr.榊原
歯を磨いていても、ご自身でしっかりと磨けているかどうかはなかなか分からず、磨き残しから虫歯になってしまう可能性が高いです。歯科医師や歯科衛生士にしっかり磨けているかどうかの確認をしてもらいましょう。
虫歯の原因というのは歯ブラシだけでは除去できないので、生活習慣やフッ素の使い方なども変わってくるので、しっかり歯科衛生士さんに管理してもらうことが大事です。
Dr.榊原
ブラッシングはとても大事ですので、それがしっかりできているかどうかを歯科衛生士に診てもらいましょう。検診してメンテナンスしてもらうのが第一です。
その他にホームケアで使える物としてはフッ素入りの歯磨き粉なども効果的ですし、キシリトール100%のガムやタブレットも予防効果があります。
あとは食事や甘い物の摂り方など、歯科衛生士の指導を受けた方がいいと思います。
Dr.榊原
歯を削ったり、痛みが発生する治療の際には麻酔をします。
その麻酔の注射が痛くて怖いイメージがあるかもしれませんね。
当クリニックではできるだけ痛みの少ない麻酔にするために、様々な取り組みをしています。
Dr.榊原
患者さんのお口の状態によって変わりますが、一般的には最低でも3ヶ月から4ヶ月に一度、行くといいかなと思います。
Dr.榊原
はい、できます。
セカンドオピニオンといって、他の病院での考えを聞くことも一般的になってきています。