新日本橋駅・三越前駅すぐの歯医者 新日本橋駅前歯科クリニックによるブログ

  • 新日本橋駅・三越前駅の歯医者 新日本橋駅前歯科は当日予約OK!土曜も19時まで診療:03-3270-6480
  • 新日本橋駅・三越前駅の歯医者 新日本橋駅前歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 新日本橋駅前歯科のご予約・お問い合わせ:03-3270-6480
  • 新日本橋駅・三越前駅の歯医者 新日本橋駅前歯科はインターネットで24時間予約受付「初診限定」ネット予約
新日本橋駅前歯科の診療時間:9時から19時
休診/日・祝
新日本橋駅前歯科クリニック〒103-0023
東京都中央区日本橋本町4丁目8−16
KDX新日本橋駅前ビル1階
インスタグラム

歯と歯の間はこれできれいにする!①

歯と歯の間はとても汚れが残りやすい場所であり、また、磨きづらい場所でもあります。

 

そのため、歯の中でも、1番といっていいほど虫歯のなりやすい場所になります。

そして表からはパッと見えにくいので、気づかないうちに進行しているということも多いです。

 

そのため、歯と歯の間は普段から意識して汚れを落とさなければいけません。

ですが、あまり考えて磨いていない人も多いのではないでしょうか?

 

歯磨きも大切ですが、歯と歯の間を掃除するようの清掃用具もいくつかあります。

その種類や、清掃用具によっては人によって使ったほうがいいものと、使わないほうがいいものがあるのは知っていましたか?

 

今回は歯と歯の間の掃除の仕方について、それぞれの清掃用具の使い方、注意点について説明していきます。

 

歯と歯の間の汚れを落とすのには大きく分けて3つの道具があります。

 

歯間ブラシは歯と歯の間に入れて使うものですが、入れてから少し前後させ、歯茎をマッサージするようにするととても効果的です。

 

歯間ブラシは適切な部分に使えばとても効果的なものですが、使い方を間違えてしまうと逆に歯茎を傷つけてしまう、悪化させてしまう場合があります。

 

例えばサイズの違うものを使っている場合。

歯間ブラシはサイズがいくつかあります。

歯と歯の間の大きさに合ったものを選ぶことが大切です。

 

隙間に比べて小さいものを選んでしまうと、汚れが取りきれない場合があります。

逆に、隙間に比べて大きいものを選んでしまうと、歯茎を傷つけてしまい余計に隙間が空いてしまうことがあります。

 

自分では適切なサイズがわからないと思うので、歯科医院で相談してみてください。

 

特に、若い人は歯と歯の隙間が空いていない方が多いです。

それなのに無理して歯間ブラシを入れてしまっている方もいます。

歯と歯の間が空いていない場合は、歯間ブラシではなくデンタルフロスを使うようにしましょう。

 

デンタルフロスであれば隙間が空いていない人でも使うことができます。

 

デンタルフロスの使い方としては、まず両中指に巻いて、人差し指と親指で持つようにします。

そして歯と歯の隙間に糸を入れます。この時に勢いよく入れてしまうと歯茎に当たって痛くなってしまうので注意してください。

 

そして両隣の歯にこするようにしながら糸を下から上に動かすことで、歯の側面の汚れ、歯と歯の間に詰まった食物繊維などを取ることができます。

糸を入れる時に、ゆっくり歯茎の中にまで糸を入れて汚れを掻き出すようにすると、歯茎の中の汚れまで取れてさらに効果的です。

 

糸ようじはデンタルフロスと違って、歯に沿ってしならないですが、できるだけ同じように動かしてみてください。

歯と歯の間の汚れは落とすことができるので、こちらも効果的です。

 

1つめは歯ブラシです。

歯と歯の間に限らず、一番効率良く歯の汚れを落とす方法は歯ブラシです。

ですが、歯ブラシはただ単に動かしてればいいだけではなく、汚れを落とすために動かすポイントがあります。

 

ポイントはいくつかありますが、歯と歯の間の汚れを落とすのには、歯ブラシを細かく動かす必要があります。

細かく動かすことによって歯と歯の間に毛先が入り込み、汚れを落とすことができます。

 

2つめはデンタルフロス。

デンタルフロスは歯と歯の間の汚れを落とすためのものなのでとても有効です。

歯の間に糸を入れて汚れを掻き出します。

それによって歯と歯の間の食物残渣やプラークを落とすことができます。

 

デンタルフロスは、他にも使える用途はあります。

 

例えば、歯と歯の間に虫歯ができた時は、デンタルフロスが通りにくかったり、ほつれてしまう、または切れてしまったりする場合があります。

 

また、詰め物や金属が入っている部分も、デンタルフロスを通すことでその詰めものや金属が歯に合っているかどうかも確認できることができます。

詰め物や金属が歯にあっていない場合も、デンタルフロスはほつれたり、切れてしまったりしてしまいます。

 

デンタルフロスでは、そういったセルフチェックもできるのです。

デンタルフロスと似たもので、糸ようじもあります。

糸ようじもデンタルフロスと同じように歯と歯の間に通して使用します。

デンタルフロスは慣れてくると使いやすいのですが、慣れるまでは奥の方が入りにくかったりしてしまいます。

そういった、デンタルフロスがどうしても使いにくいという場合は、糸ようじでも歯と歯の間を掃除することができます。

 

3つめは歯間ブラシです。

歯間ブラシも歯と歯の間の汚れを落とすためのものです。

特に歯と歯の隙間が大きい時などはデンタルフロスよりも歯間ブラシの方が効果的です。

デンタルフロスとは違い、歯茎のマッサージも一緒にすることができます。

 

次回はなぜ歯と歯の間は開いてきてしまうのか?についてお話しますね。

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム
  • 採用情報
    • 歯科医師募集
    • 歯科衛生士募集
    • 歯科助手募集